MiniDappとは何なのか、ゲームの集合体的な

  • 2025年1月29日
  • 知識
  • 1view
  • 0件

最近LINEをいじっていた時、MiniDappなるものに遭遇した。

よく分からないからその時は見過ごしたが、Xでも話題になっていることがわかり、実際に触ってみることにした。

開いてみると様々なゲームがそこにあった。

LINEからアプリをダウンロードすることなくゲームできるあたり新鮮さがある。

しかし実際にプレイしていくとどこか既視感があるゲームが散見される。

例えばtemple runやアーチャー伝説のようなゲームが多々、、、

それでも楽しめることには間違いない。

MiniDappの楽しいところはゲームがたくさんあること。

MiniDappの素晴らしいところはゲームの報酬として、仮想通貨がもらえることである。

パズドラやモンストもプロ選手になる、配信者になるなど工夫すれば現実世界での報酬がもらえる。

しかしゲームそのものから生まれるものはない。

一方MiniDappではゲームの報酬として仮想通貨が設定されており、LINE BITMAXを介せば現金化できる。

つまり遊びながら稼げるのだ。

スマホゲームに時間を注ぐ学生にとっては朗報だろう。

そこまで大きく稼げるわけではないが、0が1になることの凄さを感じてほしい。

 

またMiniDappの中でもSocial memeは特に注目したい。

Social memeはタップやアイテムの保有よりコインを増やしていくファーミング型ゲームである。

ただひたすらコインを増やし続けるゲームであり、現状のところは増やして終わりである。

しかし将来的にゲームで獲得したコインをミームコインと交換できるようになると発表されている。

ゲームのコインが仮想通貨になるそうだ。

同じファーミングゲームをするなら、お金になるゲームをしたいと思うのが人の心。

これからより一層人が集まると思う。