MONTH

2025年1月

  • 2025年1月29日
  • 0件

ミームコインの価値

仮想通貨が最近さらに注目を集めている。 トランプ大統領が仮想通貨の普及に尽力していることも要因であるが、 ドル以外の通貨価値が安定しないことも忘れてはいけない要因だろう。   ビットコインにイーサリアム、リップルなど。 時価総額が大きい通貨がこれまで、いやこれからも主役であり続ける。 しかし最近はミームコインという名バイプレイヤーが生まれてきた。   ミームコインとはネットミー […]

  • 2025年1月29日
  • 0件

MiniDappとは何なのか、ゲームの集合体的な

最近LINEをいじっていた時、MiniDappなるものに遭遇した。 よく分からないからその時は見過ごしたが、Xでも話題になっていることがわかり、実際に触ってみることにした。 開いてみると様々なゲームがそこにあった。 LINEからアプリをダウンロードすることなくゲームできるあたり新鮮さがある。 しかし実際にプレイしていくとどこか既視感があるゲームが散見される。 例えばtemple runやアーチャー […]

  • 2025年1月27日
  • 2025年1月27日
  • 0件

棚からぼた餅

棚を開いたらたまたまぼた餅が出てきたという故事成語(ことわざ)である。 意味は偶然の出来事だけどラッキーって感じ。 ただラッキーという意味だけで捉えると薄いことわざだが、踏み込んで考えると面白いことわざになる。 実際に起こったとして考えよう。 棚から出てきたぼた餅、食べアクションに移るまでに多くの考えを経由する。 まずは腐ってないか、綺麗かなど表面や品質の確認。次にぼた餅のあった周囲の状況。 そし […]

  • 2025年1月26日
  • 0件

5年後の攻殻機動隊

この前、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXを1巻から5巻までまとめて読んだ。 笑い男編の一歩手前まで、この言葉で伝わる人には伝わると思う。   人間に機械を組み込み、能力を向上させることが普通となった未来社会を描いている。 映画で言えば、マトリックスのモデルになっているだろう。   人間に機械を組み込むことを義体化という。 この義体化を施すことで車並みのスピード […]

  • 2025年1月26日
  • 0件

競馬の戦略1

私が競馬を賭け始めたのは22歳の頃だ。 初めて当てたのは根岸ステークス・テイエムサウスダン・岩田康誠騎手。 3連複を引き当てた喜びは今でも覚えている。   それ以来、3連複だったり、ワイドだったり、いろんな賭け方を試した。 結局、3連複6頭ボックスに定まってきた。   1万円を超える配当を狙うとき、賭け金を大きくして複勝やワイドを狙うか、賭け金を分散しまくって3連複や3連単を狙 […]

  • 2025年1月6日
  • 0件

不摂生な研究生活

私の大学での研究生活が9ヶ月目を迎える。 毎日通学する大学生活も9ヶ月目を迎えたことになる。   3年生まで、大学に来る目的は授業だけであった。 バイトやサークルを考えて、私はお昼を挟まない授業の取り方をしていた。 昼食が消滅する日が多かったが、時間の効率はよかった。 結果的に昼代がかからないとも言えた、身体にはよくないが。   今の研究生活では毎日昼食を食べている。 この昼食 […]

  • 2025年1月6日
  • 0件

CEL-SCI(CVM)

個人的な考えではあるが、 量子コンピュータの次のテーマは研究であると思う。   量子コンピュータは従来のコンピュータとは桁違いの計算スピードを見せる。 従来のコンピュータで3年2ヶ月かかる計算を1秒に短縮できる。   ここまで早い計算は日常生活に必要ない。 しかし研究の世界では大いなる需要である。   事前にコンピュータでシュミレーションを山ほどできれば、結果に結びつ […]

  • 2025年1月6日
  • 2025年1月6日
  • 0件

世界的大企業の定義

日本の有名大企業といえばトヨタだろう。 時価総額日本首位、自動車業界においても売り上げ台数首位である。 他にも三菱ufjやソニー、リクルートなどが各業界での長であろう。   日本での大企業の定義は、常用労働者が1000人以上であることと考えられている。 人数を見たら規模感的に大企業だとわかる。 しかし金銭の規模感での大企業はあまりわからないだろう。   日本での時価総額における […]