CATEGORY

日記

  • 2025年1月27日
  • 2025年1月27日
  • 0件

棚からぼた餅

棚を開いたらたまたまぼた餅が出てきたという故事成語(ことわざ)である。 意味は偶然の出来事だけどラッキーって感じ。 ただラッキーという意味だけで捉えると薄いことわざだが、踏み込んで考えると面白いことわざになる。 実際に起こったとして考えよう。 棚から出てきたぼた餅、食べアクションに移るまでに多くの考えを経由する。 まずは腐ってないか、綺麗かなど表面や品質の確認。次にぼた餅のあった周囲の状況。 そし […]

  • 2025年1月26日
  • 0件

5年後の攻殻機動隊

この前、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXを1巻から5巻までまとめて読んだ。 笑い男編の一歩手前まで、この言葉で伝わる人には伝わると思う。   人間に機械を組み込み、能力を向上させることが普通となった未来社会を描いている。 映画で言えば、マトリックスのモデルになっているだろう。   人間に機械を組み込むことを義体化という。 この義体化を施すことで車並みのスピード […]

  • 2025年1月26日
  • 0件

競馬の戦略1

私が競馬を賭け始めたのは22歳の頃だ。 初めて当てたのは根岸ステークス・テイエムサウスダン・岩田康誠騎手。 3連複を引き当てた喜びは今でも覚えている。   それ以来、3連複だったり、ワイドだったり、いろんな賭け方を試した。 結局、3連複6頭ボックスに定まってきた。   1万円を超える配当を狙うとき、賭け金を大きくして複勝やワイドを狙うか、賭け金を分散しまくって3連複や3連単を狙 […]

  • 2025年1月6日
  • 0件

不摂生な研究生活

私の大学での研究生活が9ヶ月目を迎える。 毎日通学する大学生活も9ヶ月目を迎えたことになる。   3年生まで、大学に来る目的は授業だけであった。 バイトやサークルを考えて、私はお昼を挟まない授業の取り方をしていた。 昼食が消滅する日が多かったが、時間の効率はよかった。 結果的に昼代がかからないとも言えた、身体にはよくないが。   今の研究生活では毎日昼食を食べている。 この昼食 […]

  • 2025年1月6日
  • 2025年1月6日
  • 0件

世界的大企業の定義

日本の有名大企業といえばトヨタだろう。 時価総額日本首位、自動車業界においても売り上げ台数首位である。 他にも三菱ufjやソニー、リクルートなどが各業界での長であろう。   日本での大企業の定義は、常用労働者が1000人以上であることと考えられている。 人数を見たら規模感的に大企業だとわかる。 しかし金銭の規模感での大企業はあまりわからないだろう。   日本での時価総額における […]

  • 2024年12月11日
  • 0件

外国語でのブログについて

久々にアナリティクスを確認したら、PVが従来比5倍になっていて驚いた。 原因を確認すると、海外からのアクセスが急増していることに気がついた。 このサイトには日本語の記事しかないから海外勢によるアクセス急増は偶然の出来事だろう。   ただ思いついたことが1つあった。 同じ記事を英語やフランス語とか複数の言語で書けば、その分アクセスが倍増するのでは。   ネット人口について調べてみ […]

  • 2024年12月1日
  • 0件

チャンピオンズカップ収支報告

今日久しぶりに競馬をやった。 賭けたレースはチャンピオンズカップ。   今回賭けた理由はここ最近ツキが来ていると感じたからだ。 先週の競馬も予想は当たっているだけに、今週ワンチャンあると感じた。   私の買い目は以下の通り。 1・2・4・6・8・12 そしてこれに加えて、6ドゥラエレーデの複勝を追加で買った。 ドゥラエレーデはデビュー戦から買っている。 血統は父ドゥラメンテ、母 […]

  • 2024年11月30日
  • 2024年11月30日
  • 0件

お金の置き場所

直近の売買は以下の通り。 QPS研究所:buy 1350 sell 1551 ミマキエンジニアリング:buy 1565 sell 1460 成功したり、失敗したりしている。   QPS研究所はつい昨日の取引だ。 これからもっと上昇していく可能性もあるが、 機関投資家の空売り 日銀の利上げ これらの要素が嫌で早々に売った。   度々機関投資家に巻き込まれ、損しているだけにいい迷惑 […]

  • 2024年11月24日
  • 2024年11月24日
  • 0件

ブログ運営でSiteGuardとBackWPupは必須

ブログ運営で必要とされるプラグインはたくさんある。 有名なのはGoogleアナリティクスやサイトマップなどのアクセス解析だろう。 ブログを成長させていく上でアクセス解析は重要であるが、それ以上にブログを守ることを忘れてはならない。 ブログ防衛の重要性 ブログを守るとは不正アクセスやサイバー攻撃から防衛することである。 経験上、ブログの防衛はとても重要である。 なぜならブログの防衛は不十分だと一夜に […]

  • 2024年11月24日
  • 0件

2024年11月24日

最近ダラダラっと週末を過ごしている。 平日は研究して、バイトして、遊びに行って。週末は家で1日のんびりする。 この生活を繰り返している。   満足度は高い。 疲れは完全に取れ、ストレスフリーな生活であるからだ。 ただこのままではダメだと、私の内なる向上心が急かしてくる。   振り返ると何も追われてない日々は久しぶりである。 先月は宅建士、半年前は大学院入試、1年前は就活、やらな […]